183: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 11:54:59 ID:tifq/UsM0
マリスビリーが死んだ理由って結局はっきりしたことは分かってないよな?
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 11:56:52 ID:bIwJzE1I0
第二部はロマンと所長を救う物語だから
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:00:30 ID:FeS3R36.0
>>190元々長生きできないってのが気にはなるんだよな
ホムンクルスじゃないけど
マシュみたいなデザイナーズベイビーみたいな感じなんだろうか?
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:01:29 ID:Yn5lyQZI0
>>198
デザイナーズベイビーだとしたら誰かがなんらかの目的で生み出したってことになるね
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:02:01 ID:pbB8o/r20
>>193
最近鐘という文字を見ると初代様を連想する
これもそれっぽい改変できそう
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:02:20 ID:bKBOINYQO
>>190
ロマンもそれ以上は知らなかったようだしマジで謎だよなそのあたり。
魔術師が自殺するのはまず有り得ないらしいから、それこそレフ並みの理由かもしくは死ぬことが目的の第一歩だったか
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:05:37 ID:bKBOINYQO
>>199そもそもからして、
マシュの存在自体というかなんでデザイナーベビーを作ってたまでデミ鯖を作ってたのかがまだ曖昧なんだよね
回想を見るとアニムスフィアの悲願にあの研究は必要ないと思うんだが、でも研究は実際にダウィンチちゃんや2世が引くレベルで行われた
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:06:44 ID:FeS3R36.0
>>199
魔術師と考えると親が実子に施してた可能性もあるかな
聖杯戦争を勝つために……みたいな感じで
アインツベルンとか見てるとなあ
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:08:05 ID:wSXsAoQY0
>>210
聖杯が欲しいから聖杯を手に入れられそうな鯖としてガラハッドを呼ぼうとしてたのかとか考えてたけど、特に必要なさそうだしな……謎だわ
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:08:33 ID:bKBOINYQO
>>212
エインズワースやアインツベルを見るとアニムスフィアも先祖レベルで厄ネタ抱えてそうだわ
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:08:57 ID:QFWcrKZ20
愛歌辺りが誕生できたのも沙条の家に本来は死産となる起源覚醒者を生誕させる技術があったからって設定だし
胎中で胎児に干渉するのは魔術師的にはメジャーな手法なんだろうか
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:09:39 ID:Yn5lyQZI0
>>210
んー、何らかの理由でサーヴァントが必要だった、あるいはデミは過程でさらに先があったとか?
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:10:05 ID:QyAOQi820
前所長は調査させて冬木の聖杯って駄目だわと見抜くぐらいだし
魔術師としてはかなり優秀なんだろうな
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:10:40 ID:tifq/UsM0
>>214
そういえばレフはアニムスフィア自体をすげえ憎んでそうな節があったな
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:11:53 ID:bKBOINYQO
>>215
悲願にたどり着くため子孫の回路の本数が一本で多く、使える属性が一つでも多く、伸ばせる才能が何か、
それが魔術師と考えるなら胎児を弄る発想にいくのは当然の帰結かもしれないな…
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:14:34 ID:LZRW21TM0
人類の過去と
マシュの未来の話が終わって、今度は人類の未来と
マシュの過去の話が始まる……とか
227: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:16:39 ID:FeS3R36.0
所長が肉体死んで霊体だけであれだけやれたのも何かあるのかもな
実は知らないだけで
デミサーヴァント被験者だったとか
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:16:40 ID:bKBOINYQO
>>216マリスビリー黒幕説が流行ってたときはソロモンになるためにデミ鯖研究で納得してたけど、
黒幕がゲーティアであの
マリスビリーとロマンの蜜月を見てるとマジでデミ鯖研究が何のためだったか謎になったよなぁ
わざわざデミ鯖にするってことはつまり英霊の意思は必要ないから英霊に反対されるようなマネをするためだろ?
人理を守るためなら怪物だって協力してくれる状態だったから人理のためではないよな
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:17:42 ID:7tC4lrIQ0
>>210聖杯戦争よりあとに
マシュたちが生まれたんなら、聖杯戦争で見たサーヴァントの力を云々もあるかもしれんがそれもないし
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:19:41 ID:Yn5lyQZI0
>>228マリズビリーっていったい何を見ていたんだろう
少なくとも聖杯戦争に参戦したときは
カルデアス完成を目指してたわけだけど完成した後、何か見ちゃった?
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:20:30 ID:bKBOINYQO
>>227
上にも書いたけど所長は実は覚醒してないだけでソロモンみたいな神に捧げられた存在にされた可能性もある
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:21:25 ID:wSXsAoQY0
>>228ある鯖のもつ宝具か能力(
マリスビリーには聖杯以上の価値)を使いたいけど、その鯖は絶対拒否するだろうしって感じなのかねぇ、絞れそうでいてまるで見当もつかないけども
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:22:08 ID:bKBOINYQO
>>231
あの時点ではほどよくウェットでほどよく人でなしだったよな。
やっぱりレフの言葉からすると未来領域の消失はアニムスフィアのせいっぽいな
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:23:32 ID:7tC4lrIQ0
そもそも、非人道的な実験を
マリスビリーがするとして、それに見合う理由っていうのはあるはずだしな
人理観測の継続のためなのか
……でも
マシュたちが生まれたのってもっと前か
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:24:01 ID:XBCtD9Sk0
デザイナーベビーの特徴から考えると目的は何かの依代とか触媒かねぇ
案外デミ鯖みたいに聖杯を経ずに現界、受肉出来る事が重要だったりして
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:25:10 ID:bKBOINYQO
>>233
知恵(魔術)を天に返したソロモン
聖杯(神の奇跡)を天に返したギャラハッド
万能の人間(人理の紡ぎ手)であるダウィンチ
見えそうで見えないな…
244: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:28:05 ID:FeS3R36.0
未来の結果見ておかしくなるのはタタリが通った道というかなんというか
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:28:14 ID:4VsecNwU0
もし所長というかアニムスフィア自体がデザインベビーの家系だったとしたらとマシュとは姉妹という可能性は
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:28:57 ID:wSXsAoQY0
>>240
所長のマスター適正を本来ならマスターになれないはずのナニカに与えて本来呼び出せず言うことも聞かせられないナニカを呼び出せるようにし、完成されたデザイナーベビーで疑似鯖化することで命令を聞かせられるようにする
とか妄想してみたけどナニカは想像もつかないというね
251: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:31:07 ID:7tC4lrIQ0
サーヴァントがマスターになれないことは無いけど、天草の場合はちゃんと受肉してるしなあ
元々
オルガマリーを使おうとしたけど、実験で失敗して、要素を調整できるデザイナーベビーに手を出したとか
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:31:36 ID:tifq/UsM0
神代まで遡行できる技術を単に特異点だからセーフって理論は何かもやっとする
カルデアの存在ってなんかオーパーツじみてない?
誰かが言ってたカルデア自体がその世界を剪定対象にしてしまうって線は結構あると思うんだよな
人理焼却に成功した世界にカルデアが存在するって事はIと連鎖するVIIってのは他でもなく・・・って感じに
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:33:07 ID:Yn5lyQZI0
所長の適正のなさを指して呪いって兄貴が言ったのが気になる
誰かが後天的にマスターになれないよういじった可能性はないかな
256: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:34:31 ID:x2U/0rso0
円卓を利用したカルデアの英霊召喚システムの完成に
「ギャラハドの
デミサーヴァント」が必須だったという可能性はあるのだろうか
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:35:54 ID:bKBOINYQO
>>253
確かに。
ぐだマシュは気付いてないけどカルデアは独立した世界線に一方的に攻撃できる無敵の砦なんだよな
もしかしたら本来の目的はこれか? 未だに光帯の利用法も不明だし独立した世界線を燃料にしてカルデアのいる世界線の糧にする
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:37:26 ID:bKBOINYQO
>>256
英雄の集う盾が起点なのは言われてるからおそらくは
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:38:15 ID:bKBOINYQO
>>261
まさかネガ・メサイアを産むのが所長だなんて…
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:38:37 ID:wSXsAoQY0
>>259
と見せかけてすでに所長を堕としていたリヨぐだこが真のラスボスとして出現
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:39:20 ID:bIwJzE1I0
>>265
所長が卵子提供してマシュ作ったんだぞ
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:39:24 ID:RZXSeG/60
カルデアスが地球をコピーした感じで作られたなら
その中でもタイプアースや抑止力に近いものが生まれたりしないのかなぁ…
そもそも
カルデアスってなにで出来てるんだっけ?泥か?
276: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/02/11(土) 12:42:24 ID:bKBOINYQO
>>256
>>264
ただこれだとギャラハッドの協力が前提じゃないのおかしいんだよな
ギャラハッドは少女をメタクソにいじり回す研究に引いてしまっていたし
普通に喚んで人理の守護に協力を仰がないのはおかしいんだよな。
やっぱり高潔な騎士が協力しないマネをやらせるためだよなぁデミ鯖研究